fc2ブログ

Lien オフィシャルブログ


☆防腐剤☆

  1. 2013/01/08(火) 16:48:59..
  2. ひとりごと
  3. .. トラックバック:0
  4. .. コメント:0
IMG_0196_convert_20130108164042.jpg
防腐剤

化粧品製作において防腐剤の選択はとても重要なポイントとなります。

そこで今回は弊社の防腐剤の選択、及び防腐に対する考えを書かせて頂

きます!

弊社が防腐剤に一番求めることは、商品をしっかり防腐できる事、次ぎ

に毒性が低い事です。特にシャンプーなどはバスルームの湿気が多くて

温度の高い過酷な環境におかれます。その環境の中で数ヶ月間、品質を

保たなくてはいけません。安全性を一番に考えれば、天然の防腐剤とい

う選択もありましたが、その過酷な環境の中では天然の防腐剤では弱い

と判断しました。(なんでも、天然の物なら良いという訳ではないと考

えております。)

そして次に安全性です。現在開発中のシャンプーに添加する防腐剤はフ

ェノキシエタノールです。近年、旧表示指定成分であるパラベン類の代

わりに配合される事が多くなってきた成分です。殺菌作用があり、防腐

効果も高い成分です。気になる安全性は、配合する量がポイントとなり

ます。ほとんどの防腐剤で言える事なのですが、大量に添加したら人体

に影響が出ます。ただ、法律で人体に影響が出ないよう配合上限という

のが決められていますので、影響が出る可能性は極めて低くなります。

さらに生産工場の方で、安全テスト及び安全な配合量を決めております

(中には、その成分がアレルギーの人もいるかも知れませんので、アレ

ルギー反応が出た場合は、使用を中止してください。)

まだまだ、防腐剤の事に関しては書きたい事がたくさんあるのですが、

またの機会にしたいと思います。





Lienオフィシャルホームページ http://lien-hp.com
スポンサーサイト




☆オーガニック☆

  1. 2012/12/29(土) 14:26:34..
  2. ひとりごと
  3. .. トラックバック:0
  4. .. コメント:0
IMG_0005_convert_20121229141321.jpg
オーガニック

こんにちは。今回はオーガニックのお話です。

今、かなりのオーガニックブームきてますねー!みなさまも使っていま

すか?そもそも何を基準にオーガニックとオーガニックではないものを

分けているかご存知ですか?実はオーガニック成分を添加していなくて

もオーガニックとうたえてしまえるんですね!ただ常識の範囲でなるべ

くたくさんオーガニック成分を配合している商品をオーガニックと言っ

ていると思いますが、1%でも80%でもオーガニックとうたえばオー

ガニックなのです。

ただオーガニック成分を多く添加していれば良いかというとそうでもあ

りません!弊社の現在開発中のシャンプーにも11種類のオーガニック成

分を添加する予定ですが、配合量は他の有効成分(補修・保湿成分)よ

りは少なめです。なぜかというと、流れやすく残留しにくいからです。

なのでシャンプーやコンディショナーなどの流す商材に入れてしまうと

、もったいないからなのです。さらに言えば、オーガニックよりも何十

倍、何百倍もの効果を発揮する有効成分がありますので、そちらを使用

します!

もちろん安全な物を使用しているので、安全性はオーガニックとかわり

ません。さらに流しても髪に残りやすい成分を選んで配合してあります

。うまくその素材の特長、特性を活かしてあげないと、せっかくの素材

が台無しになってしまいます。私だったら、オーガニックは頭皮用化粧

品などの水で流さない商品に使用すると思います。

これからの時代、頭皮洗浄は限りなく医学に近ずき、バイオに向かう時

代、オーガニック成分よりもっと〝キク″やつがたくさんありますよ





Lienオフィシャルホームページ http://lien-hp.com

☆無添加化粧品☆

  1. 2012/12/27(木) 16:12:38..
  2. ひとりごと
  3. .. トラックバック:0
  4. .. コメント:0
20110130_0029のコピー_convert_20121227160238
無添加化粧品

今回は無添加化粧品について私ならではの視点でお話させて頂こうと思

います。最近よく目にしますね!何か良さそうな感じを受けますね

そもそも無添加とは何か?読んで字の通り、添加されていない。配合さ

れていないという意味になります。訳すと配合されていない化粧品とい

う感じでしょうか!?ここまででは良いのか?悪いのか?判断がつきま

せん。大抵のメーカーは「何が」無添加なのか、記しています。例えば

パラベン無添加とか、着色料無添加など・・・中には、そう言った説明

がなく、ただ無添加というキーワードをうりにしているような企業もあ

ります。そのような企業は無添加どうこうという問題より、その企業の

体質自体を疑ってしまいますよね!!私が何を一番言いたいかというと

、そのような商品が世の中にはたくさんあるということです。そのよう

な商品を手にしている方のことを思うと、くやしい気持ちと、とても残

念な気持ちになります。

弊社では商品内容をわかりやすく、意味のある説明をしていく事を、ス

タッフ全員が実践しております。Facebookやブログなどを通してお客様

の商品を見る視点がかわり、より良いものを手にすることができました

ら、私たちも幸せです。




Lienオフィシャルホームページ http://lien-hp.com

☆シリコンorノンシリコン☆

  1. 2012/12/27(木) 12:04:36..
  2. ひとりごと
  3. .. トラックバック:0
  4. .. コメント:0
20110130_0005のコピー_convert_20121227114830
シリコン or ノンシリコン

皆さんシリコン、ノンシリコン気になっている人が多いのではないでし

ょうか?今回はシリコンについて私なりの意見を述べさせて頂こうと思

います。

そもそもシリコンってなに?なんでシャンプーなどに配合しなくてはい

けないの?と思う方いらっしゃると思います。シリコンというのは、簡

単に説明させて頂くと髪の表面をコーティングするものです。毛髪を傷

めたり、毛穴を塞いだり、頭皮に悪影響を及ぼすものではないと私は考

えています。

皆さんサロンでトリートメントした事がありますか?手触りがすごく良

くなりますよね!シリコンが添加されているものが多いからです。私個

人としてはシリコンは良くもなく、悪くもなく、位にしか考えておりま

せん。

それともう一つ、なぜシャンプーなどによく添加されてきたのか

これは質の悪い洗浄成分(硫酸系)を使っているシャンプーが圧倒的に

多く、質の悪い洗浄成分で髪を洗うと脱脂力が非常に強く、髪がバサバ

サ、頭皮はカッピカピです。これでは商品としては売れませんよね。そ

こでシリコンを添加して一時的に質感を良く見せているのです

シリコンはフォローしているのにいつも悪者にされてかわいそうですね

!ただシリコンにもデメリットはあります。表面をコートするだけなの

で根本的に毛髪の補修や保湿などはおこなっておりません。これでは一

向に髪は良くなりませんよね!!いつまでもシリコンに頼っていると、

いつの間にか髪のダメージは進んでいるのです。

ちなみに現在開発中のLienシャンプーはノンシリコンです。なぜ

ノンシリコンにしたかというと使用する洗浄成分自体が脱脂力が強く

なく、きしまないからです。さらにはシリコン以上の手触り、質感を

実現させるために、補修、保湿成分を高濃度に配合しているからシリ

コンは必要ないのです。ノンシリコンって泡立ちが悪いとか、きしむ

というのは単純にこのような成分をいれていないか、もしくは配合量

が少ないからでしょう。ノンシリコンで良い商品を作るのはコストが

かかりすぎてしまうのです。私もそこには大変頭を悩ませますが、あ

くまでもLien社は素材主義であり、コスト優先な商品は作りません

それでもなるべく価格を抑えて、提供できる工夫(中間業者を入れな

い、商品パッケージにお金をかけないetc・・・)もしておりますので、

それは後ほど説明させて頂きます。




Lienオフィシャルホームページ http://lien-hp.com

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY